8/27
サツマカワRPGがテレビで売れるための企画たち
@新宿バティオス
先月の単独ライブに引き続いての単独イベント、「サツマカワRPGがテレビで売れるための企画たち」に行ってきました。テレビで売れるための6つの能力を身につけるためにさまざまな企画に挑戦する、みたいな趣旨のやつです。
バティオスは結構埋まってて、ちらちらと他のライブとかで見たことあるような芸人さんとかもいて、サツマカワさん期待されているんだなあって勝手に思ったり。あと何が良かったって、客入れの時の選曲がおそらく「スーパーマリオRPG」のBGMだったんですよね。ゲーム感出てて、そういうとこほんと素敵だなあと思いました。こだわり!
(以下それぞれの企画の話なんですが、限りなくふんわりです、ネタバレ的なやつどこまで大丈夫かわからなかったので閲覧ご注意ください! 各要素ごとの写真は開演前に流れてたやつです。)
オープニング
オープニングはサツマカワさんのショートコントから。普段の「テレビ向きじゃないネタ」をいくつかやってました。海に叫ぶやつとかね、面白かったけどね!
要素① 演技力
出されたお題に従って、喜怒哀楽を表現する企画でした。嘘喜び、嘘怒り、嘘悲しみ、嘘楽しみ。
変なテンションの誕生日サプライズ、サツマカワRPGのオールナイトニッポンと来て、「哀」のとこが一番おもしろかったな、「チュー的なやつ…」笑
サツマカワさんといえば演技力みたいなところある気がしていて、完成度高いコーナーだなと思った次第です。あとオールナイトニッポンのジングルがめちゃめちゃ凝ってて最高だった音源欲しい。
要素② 瞬発力
出されるお題に瞬時に対応するやつ。サツマカワさんの答えが審査されて、美しい答え(ビューティフルアンサー)だったら美しい曲、汚い答えだったら汚い曲が流れるっていう流れ。「秒速へりくつ」「秒速太鼓持ち」「秒速ウマいこと返し」だったかなあ。「岐阜出身であること」を美しく返すみたいなやつめっちゃ笑ったわー、良かった!!!!
最終ポイント発表されてヒーローインタビューするって場面、「RPG SATSUMA KAWA」になってるの見てのサツマカワさんの返し、「サツマはミドルネームじゃない」ってのがまじでこのライブイチ冴え渡るツッコミだった。
要素③ キャラクター性
この企画が一番作り込まれてたな!映像も凝ってたし楽しかったね!
「芸能界RPG」かなんかそんな名前でポケモン風の映像、芸人サツマカワRPGが、いろんなヤバい場面で敵キャラと戦いながら自分のキャラを成長させていくって流れです。どの敵キャラも「ぽい」感じで笑っちゃったけど、デマチオンナとかインタビューとか、パパラッチとかがおもしろかったな!あんな出待ちいるだろたぶん!気をつけような!
企画の中でサツマカワさんが、若手側からMC側になるあたりも良かった、出てた芸人さんや女優さんもみんな素敵だったし、全体的に良い流れで楽しめました…。
要素④ 人間観察力
最近流行ってる芸能人を分析して3つの要素があるか試すみたいな感じだったはず、じわじわ映像も良かったんだよなあ。1個目が「リズムネタ」でPerfumeの音ネタだけかと思ったら他のもやってた!……リズムネタ…?笑
2個目が「対芸能人力」で、芸能人の名前だして即興ショートコントするやつですね。お客さんからお題もらってやった、マツコデラックスが一番おもしろかった!裏切られたなーー!!!
3個目が「クイズ力」みたいな名前のやつ。「ちゃんとクイズに答えつつ絶妙なボケをかます良い感じのラインで答えて」って話だったんだけど、ギャルからドッキリとかあってわっちゃわちゃで終わったなあ。アボリジニ。
要素⑤ 流行
サツマカワさんも何も知らないままだったらしいこの企画。流行を先読みして取り入れていく力が必要ってことで、未来予測ゲームをしてました。サツマカワさんの同居人である「1円」さんが登場してテンションやや上がり。
1円さんが考えた「サツマカワRPGにやってほしい罰ゲーム」「サツマカワRPGにテレビでやってほしいモノボケ」を予測するんだけど、1円さんのモノボケが意外とめっちゃおもしろかったな、ほんと。シンプルで楽しいやつ。サツマカワさんのモノボケは雑すぎたなあ、一周回っておもしろかったけど!
要素⑥ 接近力
最後がこの「ボーナスサツマカワ」。いろんな業界の方々が出てきてお題を出して、サツマカワさんが良い感じに答えられたらボーナス(番組出してもらえるとか)がもらえるって企画です。テレビ局のディレクターとか、放送作家とか、いろいろな方が来てたんだけど、AV女優さんがめちゃくちゃおもしろかったなあ。春日部このはさんって方。放送作家さんのお題の川柳の返しとかめちゃくちゃ笑ったーーー!サツマカワさんのサークルの同期とかもいらっしゃっててわいわい楽しい企画でした。
エンディング
サツマカワさんからご挨拶と、最後にひとネタあっておしまいでした。エンディングの映像も楽しかったな、成功者となったサツマカワさんの雑なコラ画像みたいなやつなどなど、最後まで凝ってました素敵でした!
こんな企画だけのライブ始めてだったけど、サツマカワさんの新たな一面とかいろいろ見られて楽しかった。あと作家さんってすごいなあって。確かに芸人さんとか女優さんももちろんすごいんだけど、その見せ方とか大きい流れとか動かしてる作家さんってめちゃくちゃ大事な仕事だね、かっこいいね!
それもそうだし、サツマカワさんのために(って言い方は若干語弊あるかもしれないけど)たくさんの人が関わっててみんなで一個のライブ作ってる感じ、めちゃめちゃエモいなあと思いました。冠番組とかってほんとすげえなあ…。
サツマカワさん、昨日ぷっすまに出てたし、次のお仕事もあるみたいなので、これからたくさんテレビでも見られたらいいなあって感じですね!おつかれさまでした!
最後、おまけの写真、サツマカワさんがショートコントのスイッチ入れる瞬間です。
めちゃめちゃかっこいいな。
追記:単独ライブのレポートも書いています。ご関心あればぜひ。